【がん対策推進基本計画の特徴その2】全体目標の期間として10年間を設定している
がん対策推進基本計画は、実はがん患者だけではなく、全国民の視点になって計画されています。
また、この計画は「計画的に」実施されることになっています。
日頃の看護ケアでも同様だと思いますが、問題点の抽出をして、計画をたてて実施した後は、必ず効果を検討しなければなりません。
そして、その効果の程度から、実施した計画が妥当であったのか、改善することが必要なのかを考えるのです。
平成19年に策定された計画は、5年間を対象として実施され、平成23年度に中間評価が行われています。
次の5年を対象とした平成24年~28年の基本計画も、再評価の時期を迎えているのです。
画像出典:hdnux.com
【がん対策推進基本計画の特徴その3】重点項目を設定して取り組んでいる
がん対策基本法では、基本理念に基づいて国や国民が果たさなければならない責任や基本政策が示されていました。
そして、がん対策基本法に沿って策定されたがん対策推進基本計画では、総合的な目標をたてます。
そのうえでその目標に向かって確実に進めるために、特に重点的に取り組むべき事項が定められています。
現状を元に、まず取り組むべき課題を抽出しているのです。
平成19年の時点では以下のような項目があります。
がん対策推進基本計画の重点項目
- ・放射線療法や化学療法の推進と、これらを専門的に行う医師などの育成
- ・治療の初期段階からの緩和ケアの実施
- ・がん登録の推進
上記の3項目を重点的に取り組むべき事項として定めました。
実施にあたっては、各都道府県がそれぞれの現状にあった都道府県がん対策推進計画を作成します。
そして実際にがん治療の臨床や、地域の保健福祉の整備などが行われています。
これらによって私たちが仕事や、生活の場面で身近に触れる取組みになっているのです。
がん対策推進基本計画の特徴その4:計画の見直しで重点項目が追加されることもある
そして、平成24年には、がん対策推進基本計画の見直しが実施されました。
そして、重点項目に以下のような項目が追加されました。
- ・働く世代や小児へのがん対策の充実
という項目です。
平成28年度で見直しから5年が経過します。
成果や課題の再検討を行い、改めて計画をたてる時期にきているということです。
がん対策推進基本計画の特徴4つを紹介! まとめ
がん対策推進基本計画は、がん対策基本法の5つの理念に基づいて、国や国民がどのようにがんに向き合っていくかを具体的に示した計画です。
平成24年度には重点的に取り組むべき課題として4項目が挙げられました。
おさらいのため、もう一度確認しておきましょう。
- ・放射線療法や化学療法の推進と、これらを専門的に行う医師などの育成
- ・治療の初期段階からの緩和ケアの実施
- ・がん登録の推進
- ・働く世代や小児へのがん対策の充実
以上、上記4項目を課題として、各都道府県が計画した都道府県がん対策推進計画のもとで実施されてきました。
今後は、計画の成果や課題の再検討を行い、改めて計画を立て直す時期にきているのです。
今後のがん対策推進基本計画の動向についてさらに気になる方は、是非注意して目を向けてみましょう。
参考)
この記事はいかがでしたか? ・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪ といった方は是非ご登録をお願いします!!
下記リンクからの無料会員登録で、 メルマガ受け取り@毎週土曜日 診療報酬改定まとめ資料受け取り などが可能になります!! (もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)
|
☆関連お役立ち情報☆ |
・がん対策推進基本計画とは? ~これまでの10年間を振り返る~ |
☆おすすめのまとめ記事☆ |
・【看護師スキルアップ術まとめ20選】3種の看護スキルでQOLを最大化! |
★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・
関連する記事
がん対策基本法の課題って何?~がん対策推進基本計画における重点課題とは~
みなさんは、がん対策基本法はご存知ですか?がん対策基本法とは、がんに対して、どのように対策していくかを定めた法律です。がん対策基本法は2006年に制定されました。今回は、2006年の段階で取り組むべきとされてきた重点課題について取り上げます!
がん対策推進基本計画とは? ~これまでの10年間を振り返る~
皆さん、がん対策推進基本計画はご存知ですか?がん対策推進基本計画とは、がん対策基本法に沿って、具体的に何を行うのかを期間を決めて計画を立てたものです。今回は、がん対策推進基本計画がこれまでの10年間にどのように展開してきたのかを確認していきましょう!
がん対策基本法から見えるがん治療の課題とは? 〜がん患者の社会復帰の壁〜
患者さんたちが社会復帰を目指す際にどのような課題に向き合っているのか、がん対策基本法を読み解きながら考えていきたいと思います♪
がん対策基本法とは? 〜法を理解し、接遇改善につなげましょう〜
日本人の死亡要因として最も多いのが「がん」。その点、『がん対策基本法』は、がんに対する対策を定めた法律。この法律を知ることで退院後の患者さんが抱える課題や接遇について考えてみます。
【緩和ケアに係る診療報酬改定2016】がん性疼痛緩和指導管理料の見直し(用語説明付)
本記事では、中でも「(ホスピス)緩和ケア」に関わる改定項目(「がん性疼痛緩和指導管理料の見直し 」)を、用語解説を含めてご説明します!