ケアプラン「サービス計画書2表」とは具体的なサービスを明示するもの
2表は1表で定めた方針をより具体的にしたものです。
ニーズでは「○○したい」「○○する」と明記して、何に困っているのか、何をしたいのか書きます。
次に長期目標はおおよそ1年後に達成できる目標を設定します。
短期目標は3か月から6か月後に達成する目標を設定します。
サービス内容は支援者が行う内容を具体的に書きます。
サービス種別は訪問介護を使うのか、デイサービスを使うのかなど、事業所種別を書きます。
※には事業所名を書きます。
頻度は週に何回するのか、月に何回するのか、一日何回するのか、具体的な頻度を書きます。
期間はそのケアプランの有効期間を書いています。
例えば、
- ・ニーズ…体の清潔を保ちたい
- ・長期目標…お風呂に安全に入りたい
- ・短期目標…お風呂が入れない日は体を拭くことができる
- ・サービス内容…転倒に気を付けて入浴介助を行い、入浴が出来ない日はタオルとお湯を用意し自分で拭けるようにする。背中などの手が届かない所は手伝う。
- ・事業所種別…訪問介護
- ・※…〇〇ヘルパーステーション
- ・頻度…毎日
といったように、2表は誰が何をするのかという支援内容を具体的に明記していきます。
3表は週間サービス計画書と言い、1週間で行われるサービスや高齢者の動きを明示していきます。
ケアプラン作成のコツ=高齢者本人の生活を尊重する
ケアプランはその性質上、サービス事業所が適正にサービスを提供するものと思われがちですが、実際は高齢者本人の為にあるものです。
高齢者がより自分らしい生活を尊重してもらうためにケアプランはあります。
ケアマネジャーはこのことを意識してケアプランを作成すると、良いケアプランができるでしょう。
▶ 次ページへ:ケアマネ―ジャーが作成するケアプランとは まとめ
関連する記事
看取りケアプランの書き方におけるポイント3選 ~トータルペインや家族への配慮の重要性~
看取りにおけるケアプラン(看護計画)は、対象の方がその人らしく残りの日々を過ごすための援助や、ご家族など身近な方たちが充実した時間を過ごすための計画を作成します。しかし、看取りのケアプランの作成は簡単なものではないようです。
ケアマネジャーの必要性を考えてみた ex.高齢者の道標、法律違反防止など
近頃、「ケアマネジャーは不要」という話が巷では噂になっています。では、本当にケアマネジャーは不要なのでしょうか。答えは違います。ここではケアマネジャーの必要性を三点ご紹介していきたいと思います!
訪問看護レセプトの「特記事項」でよく当てはまる事項って?
訪問看護レセプトのなかでも「特記事項」という項目があるのは皆さんご存じかと思います。ただでさえ記入が大変な訪問看護レセプト。いままで基本的な「申請の流れ」や「記入の仕方」などについて紹介してきましたが、今回は訪問看護レセプトの特記事項について、その大まかなご説明をいたします。
訪問看護のレセプトの書き方とは ~手順をしっかりおさらいしましょう♪~
レセプト業務は事務の中心的な仕事です。レセプトに関する知識はしっかり押さえておくべきです。今回は訪問看護のレセプトの書き方について、お伝えしていきます。
看護計画におけるSOAP記録で注意する3つのポイント〜誰がみても理解できる書き方を心がけましょう〜
看護記録を書くときの手法であるSOAP式看護記録は苦手だという人も多いのではないでしょうか。しかし、SOAPの記録を的確に行うことは引継ぎの多い看護師間での共有をスムーズにするとともに、ただ習慣的に行うのではない、より質の高いケアを提供することに繋がります。SOAPの記録で注意するポイントをみていきましょう。