足浴で行う爪切りのポイントとは ~爪の形に添って切るのは危険!?~

【足浴で行う爪切りのポイント②】深爪に注意する

 

姿勢や歩行状態悪化により、転倒のリスクも上がる

 

高齢者はどちらかというと、深爪を好まれる方が多いと思いますが、短く切った爪から思わぬ痛みが発生してしまう場合があります。

巻き爪(爪の両端が、内側に曲がった状態)と呼ばれているものも、深爪が原因です。

深爪は爪の先端や両端が皮膚にダイレクトに食い込む陥入爪(爪の角が皮膚に食い込む症状)の原因にもなってきます。

爪の両端に切り残しがあると、そこから痛みや炎症を引き起こし、悪化すると細菌感染を起こしてしまう場合もあります。

また、深爪が原因で姿勢や歩行状態に支障をきたして、転倒のリスクも高くなってきます。

そのため、深爪には十分注意をしていきましょう。

余談ですが、過去2度ほど私は巻き爪で切ない思いをしたことがあります。

キシロカインを使った爪甲除去術を行い、しばらくテーピングをしながら仕事をしていたことがあります。

高齢者でなくても足の爪を切る際には、深爪には十分注意をしなければいけませんね。

 

 

【足浴で行う爪切りのポイント③】爪の走行に沿って爪切りを行うのはNG

 

爪を丸く切ってはいけない?

 

爪の形に沿って切ってしまったばかりに、思わぬ傷を作ってしまう場合があります。

高齢者の場合、成人に比べて免疫力が低下しているため、わずかな傷口でもそこから細菌感染をおこしてしまい、全身状態の悪化へとつながってしまう場合がありますので、注意していきましょう。

以下、足の爪を切る際の大切なポイントを上げておきます。

  • ・足の爪は丸く切らない
  • ・爪の長さは皮膚より少し長めに切る
  • ・バイアス切りは絶対にせず、スクエアオフのように一直線に切る
  • ・爪やすりを用いて爪の断面を滑らかにする

足の爪は趾先を保護するほかに、歩行による趾腹に加わる力を支えています。

とくに親指は重要な役目でもありますしね。

高齢者の爪切りは本当に大変です。

加えて糖尿病の持病がある場合、わずかな傷口から細菌感染を引き起こして、全身状態の悪化へとつながってしまう場合があります。

また、血液がさらさらになるお薬であるワーファリンを服用している場合も、出血には十分注意をしなければいけません。

 

「ponza taşı」の画像検索結果

画像出典:pinkblog.it

 

足浴で行う爪切りのポイントとは まとめ

 

高齢者の爪は変形していたり、硬化していたり、肥厚していたりと、成人の爪とは性質や形が全く異なってきます。

質の高いフットケアが提供できるように心がけていきましょう。

 

【PR】
看護師の転職を考えている方は
こちらがオススメです♪

 

この記事はいかがでしたか?

・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪
・わざわざ情報を探すのが面倒・・・
・会員特典がどんなものか気になる

といった方は是非ご登録をお願いします!!

 

下記リンクからの無料会員登録で、

メルマガ受け取り@毎週土曜日

診療報酬改定まとめ資料受け取り

などが可能になります!!

(もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)

 

メルアドだけの簡単登録!

 

会員限定資料の一部を見てみる

 

☆関連お役立ち情報☆
 

病棟勤務中でも出来る! 訪問看護師のスキルアップ術5選

足浴の目的と手順とは ~正しいやり方で気分をリフレッシュ!けどリフレッシュ以外にも良い効果が…~

足浴の効果と注意点とは〜現役看護師のえつこさんにポイントを伺いました〜

☆おすすめのまとめ記事☆
 

【看護師スキルアップ術まとめ20選】3種の看護スキルでQOLを最大化!

【ホスピス・緩和ケア係る診療報酬改定2016まとめ】緩和ケアに関する改定、まるわかり!

【看護における基礎概念まとめ】看護に迷った時は基礎に立ち返ることが大切です

 

★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・

 

ビーナース在宅用語集で確認!!

 

 

関連する記事


【梅田恵先生インタビュー第3回】「日本のナースは世界一」

イギリスに行き「緩和ケアの影」とでもいうべきものを見破ろうとしていた梅田先生。そんな先生は、どのような経験を経てどのように心境が変わったのでしょうか。そして、イギリスとの比較して、日本の看護は先生にどう映るのでしょうか。