明日からの看護知識に活かせる! ポリファーマシーの問題点4選

ポリファーマシーの問題点3:薬代の負担…薬はタダではもらえない

 

●ポリファーマシーで薬代が高くなる

 

お薬を手に入れるにはお金が必要です、当然たくさんの薬を服用されている患者さんは薬代が高くなります

どれくらいだと高く感じるかは個人差がありますが、薬局薬剤師の感覚では保険点数で月1500点から2000点くらいを超えると結構高いなぁと思ってしまいます

なぜかというとこの辺りから「薬代が高いなぁ!」とコメントする患者さんが増えてくるからです。

患者さんは病院で既にお金を払った後、薬局でも薬代を払うので実際の負担金額は更に増えます。

ちなみに一点は一割負担で1円、二割で2円、三割で3円、自費で10円です

 

画像出典:i.sozcu.com.tr

 

ポリファーマシーの問題点4:社会保障費の増大で、若者の負担も増加

 

●労働者が社会保障費を負担しています。

 

たくさん薬を服用している方は高齢者の割合が非常に高いですが、実際に社会保障費を支払っているのはそれを支える若者、つまり労働者です

国民の医療費は年々増加しています、少子高齢化の時代でこれはとても深刻だと考えられています。

ポリファーマシーが無くなり、必要のない薬代を削減する事が出来れば若者の負担も減ることでしょう

 

ポリファーマシーの問題点:まとめ

 

ポリファーマシーの4つの問題点、いかがでしたか?

ポリファーマシーの問題は、実際に薬を処方される患者さんの金銭的負担や身体的負担だけでは済みません

家族の方や介護する方、そして社会保障費を支払っている方全ての問題であると考えられます。

 

【PR】

 

この記事はいかがでしたか?

・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪
・わざわざ情報を探すのが面倒・・・
・会員特典がどんなものか気になる

といった方は是非ご登録をお願いします!!

 

下記リンクからの無料会員登録で、

メルマガ受け取り@毎週土曜日

診療報酬改定まとめ資料受け取り

などが可能になります!!

(もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)

 

メルアドだけの簡単登録!

 

会員限定資料の一部を見てみる

 

☆関連お役立ち情報☆
 

ポリファーマシーに対して薬剤師に求められることと実際の仕事

【体験談】プライマリ・ケアのメリットとは?高齢社会には必要不可欠?!

看護師がホスピスで働くということ〜最期まで自分らしく生きる為のサポートとは〜

☆おすすめのまとめ記事☆
 

【看護師スキルアップ術まとめ20選】3種の看護スキルでQOLを最大化!

【ホスピス・緩和ケア係る診療報酬改定2016まとめ】緩和ケアに関する改定、まるわかり!

【看護における基礎概念まとめ】看護に迷った時は基礎に立ち返ることが大切です

 

★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・

 

ビーナース在宅用語集で確認!!

 

 

関連する記事


ポリファーマシーに対して薬剤師に求められることと実際の仕事

医療現場において薬剤師はポリファーマシー対策を以前から行っています。ポリファーマシー対策における薬剤師の仕事について説明します。ここでは現場でよくある<国><医師><患者さん>の3つの視点からポリファーマシーに対して薬剤師が求められていることをお伝えします。

ポリファーマシー対策、2通りの場合に分けて徹底解説!

ポリファーマシーは患者さんにとって良くないこと。ではどうすればポリファーマシーを防ぐことができるでしょうか?現場で働く薬剤師が徹底解説します!自分や家族がポリファーマシーかどうかがわかっている場合とわからない場合に分けて考える必要がありますので2通りの説明をします。

ポリファーマシーにさらされる高齢者に起こりやすい6つの症状って?

ポリファーマシーの患者さんは、特に高齢者の方々はたくさんの薬によっていろいろな症状が起こることがあります。ここでは実際に問題になりやすい症状を「頻度が高いもの」として4つ、「起こると重篤なもの」として2つ、合わせて6つ解説します。少し難しい内容ですが、なるべくわかりやすく説明していきます!

ポリファーマシーって何? 〜薬剤師の見地から解説します〜

薬の飲み過ぎによる有害事象は以前から医療の現場で問題視されていますが、ポリファーマシーという言葉を耳にするようになったのは比較的最近のことのように思います。今回は、薬局に勤める薬剤師が「ポリファーマシーとは何か」を解説していきます。ぜひ普段のお仕事に役立ててくださいね♪