レクリエーション介護士2級のアフターサポートとは?
では、レクレーション介護士2級を合格すると、どのようなサポートが受けられるのか、見ていきましょう。
まず、レクリエーション介護士2級に合格すると、メンバー登録をすることができます。
このメンバー登録は、年会費ともに無料です。メンバー登録すると、得られるものを見ていきます。
レクリエーション介護士がメンバー登録して得られるものとは?
レクリエーション介護士2級を合格し、レクリエーション介護士がメンバー登録をすることによって主に以下の4つのものが行えるようになります。
- 1,アフターサポート情報を受け取れる
- 2,レク素材やレクネタを無料ダウンロードできる
- 3,作成したレク企画書をWEB上にて公開できる
- 4,レクリエーション介護士におすすめの就転職情報を知れる
このように、レクリエーション介護士を取得後もフォローアップ研修や充実のサポートが整備されています。
レクリエーション介護士自体の、認知度はまだまだこれからですが、徐々にサポート体制も整ってきているので、資格を取得したら、そのままという状態にはならなそうです。
画像出典:springerpub.com
レクリエーション介護士の現状の総括
レクリエーション介護士の資格は、ここ3年の間に整備された、新しい資格です。
それだけに、現状では介護の事業所でも、介護士の間でもまだまだ、これから認知されるのかなとは思います。
しかしながら、一般社団法人 日本アクティブコミュニティ協会の方でもサポート体制が整備されてきており、今後さらなるレクリエーション介護士の活躍の場が広がる可能性は間違いなさそうです。
介護業界としては、様々な職種が専門性を打ち出す方が、業界全体の底上げにもなりますし、高齢者介護において新しい風が吹くことは現役介護士にも刺激になります。
今後も、レクリエーション介護士の動向に注目です。
この記事はいかがでしたか? ・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪ といった方は是非ご登録をお願いします!!
下記リンクからの無料会員登録で、 メルマガ受け取り@毎週土曜日 診療報酬改定まとめ資料受け取り などが可能になります!! (もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)
|
☆関連お役立ち情報☆ |
☆おすすめのまとめ記事☆ |
・【看護師スキルアップ術まとめ20選】3種の看護スキルでQOLを最大化! |
★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・
関連する記事
需要増加を続けるレクリエーション介護士の年収は◯◯万円??
レクリエーション介護士は、介護業界に初めて作られたレクリエーションに特化した資格で、今注目が集まっています。今回は、そんな注目の集まるレクリエーション介護士の年収について触れていきたいと思います♪
レクリエーション介護士の業務内容とは?ポイントはPDCAサイクル!?
ここではレクリエーション介護士について見ていきます。ただ、まだ新しい資格である為に「どのようなことをするの?」と疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。今回はそんなレクリエーション介護士の業務内容を紹介していきます!
レクリエーション介護士に必要とされる資格とは?
レクリエーション介護士は、一般社団法人日本アクティブコミュニティ協会の認定資格。レクリエーション介護士には2級と1級があり、受講条件があります。今回はそれらの受講条件についてご説明します♪
CNS(専門看護師)とは? ~役割、認定看護師との違い、なるための方法を概説~
CNSという言葉を聞いたことがあるでしょうか。CNSとは、「専門看護師」を意味します。日本にはCNS看護師の分野が多くあり、資格取得に奮闘している人も多くいます。資格取得すれば大きなキャリアアップにつながるでしょう。今回はCNS、専門看護師について着目していきます。
認知症施策である「新オレンジプラン」についてまとめました!~定義から詳細まで~
平成27年1月27日、新しい認知症施策が発表されました。その施策の名を「新オレンジプラン」。今回の記事では、新オレンジプランの定義などから始まり、新オレンジプランの七つの柱と呼ばれる施策の詳細までじっくりと紹介していきます!