訪問看護指示書の依頼時のポイントは?
・有効期限を6ヶ月以内にしてもらう。
先述したとおり、保険請求できなくなってしまいます。
・主たる傷病名に注意。
医療保険の対象となる疾患は以下の15疾患です。
- ●末期の悪性腫瘍
- ●多発性硬化症
- ●重症筋無力症
- ●スモン
- ●筋萎縮性側索硬化症
- ●脊髄小脳変性症
- ●ハンチントン病
- ●進行性筋ジストロフィー
- ●パーキンソン関連疾患
- ●多系統委縮症
- ●プリオン病
- ●亜急性硬化性全脳炎
- ●後天性免疫不全症候群
- ●頸髄損傷
- ●人工呼吸器を使用している状態
以上の15疾患です。
・有効期限が切れる前に、余裕をもって次の訪問看護指示書の依頼を行う。
・医師の氏名が同じかどうか。
訪問看護指示書を記載した医師と特別訪問看護指示書を記載した医師が同じでなければならないので、特別訪問看護指示書を依頼する際には注意が必要です。
訪問看護指示書の依頼方法ポイント〜まとめ〜
訪問看護は、主治医が交付した訪問看護指示書がなければ行えません。
日頃から、大手病院の場合は地域連携室の職員、往診医や近医の場合は医師と顔を合わせ、お付き合いをしていると、指示書の依頼もスムーズになります。
訪問看護自体、地域に密着したサービスなので、医療機関や福祉サービス、公的機関など、さまざまな人たちとのつながりを大切にしていくと良いですね。
この記事はいかがでしたか? ・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪ といった方は是非ご登録をお願いします!!
下記リンクからの無料会員登録で、 メルマガ受け取り@毎週土曜日 診療報酬改定まとめ資料受け取り などが可能になります!! (もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)
|
☆関連お役立ち情報☆ |
・訪問看護師が絶対知っておくべき先生5選 ~看取り分野のエキスパートたち~ |
☆おすすめのまとめ記事☆ |
・【看護師スキルアップ術まとめ20選】3種の看護スキルでQOLを最大化! |
★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・
関連する記事
家族のコミュニケーションを支える言語聴覚士(ST)が在宅で果たすべき役割とは?
総合病院で『言語聴覚士(ST)』と働いた経験がある人もいるかもしれませんが、在宅の現場では、まだまだ会う機会が少ない職種なのかもしれません。いったい訪問リハビリテーションで働く「言語聴覚士(ST)」は、どのような仕事をしているのでしょうか。今回はそんな言語聴覚士の仕事内容と在宅での役割を見ていきます。
「何でも屋」とも呼ばれる作業療法士(OT)が在宅で果たすべき役割とは?
需要の多い作業療法士ですが、どんな仕事をしている人たちなのかイメージできますか?作業療法士(OT)自体は、病院や施設の多くに在籍している職種の1つのです。訪問リハビリテーションの現場でも理学療法士(PT)と同様に採用募集がかけられています。今回はこの作業療法士が現場でどのような役割を担っているのか見ていきます。
理学療法士(PT)が在宅で果たすべき役割とは?
理学療法士は、病院やスポーツの世界で活躍しているに関わらず、なかなか何をしているのかわかりにくく、「リハビリの先生」とまとめてしまってはいませんか?在宅では看護師と密接に連携することもある理学療法士。今回は理学療法士がどのような役割を担っているのか確認してみましょう。
訪問リハビリと通所リハビリの違いとは〜個人で行う訪問リハビリVS集団で行う通所リハビリ〜
入院し治療などを経由した後、在宅生活への環境が整えば在宅に戻ることになりますが、適切なリハビリサービスを導入することで再入院リスクを最小限に抑えることも必要な視点となります。ここでは在宅サービスの中でも、訪問リハビリと通所リハビリの役割をそれぞれ確認していこうと思います。
介護保険の対象者、受けることができる具体的なサービスについてまとめました♪
介護保険という保険制度を聞いたことはあるけど、その内容を詳しく知らないという人は多いかと思います。前半は介護保険とその対象者について解説し、後半には介護保険で受けられる具体的なサービス内容についてお伝えしたいと思います。