誤嚥性肺炎における看護の具体的工夫5選 ex.不要なケアを見抜くための定期的なケアの見直し

 

工夫④:不要なケアを見抜くため、定期的な再検討を行うこと

 

具体的に注意したいポイントは、患者さんの状態それぞれで異なります。

いくつもの項目を検討しながら、その方に合った食べ方を行うことで、誤嚥誤嚥性肺炎を予防していきます。

たとえば…

 

・口腔内の衛生を保つ

・食べる際は姿勢を整える

・食べる形態を検討する(ゼリー状、ペースト、ムース上など)

・疲労を考慮して食べる量を検討する

 一口量を調整する

・食後にすぐに横にならない

・水分にはとろみを使う

 

などは、多くの患者さんに共通する項目です。

しかし、中には回復力のある患者さんには不要になるケアもあります

長期的に必要かどうか、次のステップに進めた方が良いケアなのかどうかといったことも含め、定期的に再検討をしていくことが必要です。

 

「assessment nurse」の画像検索結果

画像出典:independentnurse.co.uk

 

工夫⑤:経管栄養や栄養補助食を組み合わせる方法も視野に / 焦らず取り組むこと

 

栄養をとってほしい、回復をしてほしいという願いから、家族も早期の経口摂取を希望することがあるものです。

しかし、適切な栄養をとるために経管栄養を併用することが、結果的に全身状態を回復させることがあります

 

また、患者さんの状態が日によって変化する場合には、出された食事を全て食べることが良いこととは限りません

疲労による誤嚥や食後の嘔吐などが原因となって誤嚥性肺炎を起こすこともあります。

 

食事量がなかなか安定しない人には、高カロリーの栄養補助剤などを使って栄養を補給できるメニューにすることもできます。

さらに、誤嚥性肺炎の患者さんの回復や誤嚥の予防には、どのように安全に栄養を確保していくかを丁寧に検討し、焦らずに取り組んでいくことが必要なのです。

 

「誤嚥性肺炎」の方への看護のポイント5選 まとめ

 

誤嚥性肺炎の患者さんは、摂食・嚥下障害を呈していることが多いものです。

摂食・嚥下障害には、高齢によるものから疾患によるものまで様々あり、そのケア内容も個々で異なります。

他職種との連携をとりつつ、摂食嚥下障害について適切な評価とケアプランを作成しましょう。

再発を予防していくことが非常に大切です。

※参考記事:いまさら聞けない看護技術byハッピーナースライフ

 

 

【PR】
看護師の転職を考えている方は
こちらがオススメです♪

 

この記事はいかがでしたか?

・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪
・わざわざ情報を探すのが面倒・・・
・会員特典がどんなものか気になる

といった方は是非ご登録をお願いします!!

 

下記リンクからの無料会員登録で、

メルマガ受け取り@毎週土曜日

診療報酬改定まとめ資料受け取り

などが可能になります!!

(もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)

 

メルアドだけの簡単登録!

 

会員限定資料の一部を見てみる

 

☆関連お役立ち情報☆
 

嚥下障害に対して、看護師が意識すべき在宅リハビリのポイント5選

経口栄養とは~看護師なら完璧に知っておきたい看護知識~

嚥下障害に適した口腔ケアを行う際の2つのポイントって?

☆おすすめのまとめ記事☆
 

【看護師スキルアップ術まとめ20選】3種の看護スキルでQOLを最大化!

【ホスピス・緩和ケア係る診療報酬改定2016まとめ】緩和ケアに関する改定、まるわかり!

【看護における基礎概念まとめ】看護に迷った時は基礎に立ち返ることが大切です

 

★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・

 

ビーナース在宅用語集で確認!!

 

 

関連する記事


「言葉で伝えることは重要である」の本当の理由【名古屋大学大学院・山内豊明教授インタビュー1】

フィジカルアセスメントの権威である、名古屋大学大学院医学系研究科・医学部保健学科の山内豊明教授インタビュー第1回です。山内先生は、「看護のアイちゃん」という訪問看護アセスメントソフトの監修・開発者で、アセスメントに関する著書も多数。看護に関するご説明はさることながら、表現方法・言語化の部分でも学びの多いインタビュー記事となりました。

「虹」の色は何色だと思いますか? 認識論と看護の関係【名古屋大学大学院・山内豊明教授インタビュー2】

フィジカルアセスメントの権威である、名古屋大学大学院医学系研究科・医学部保健学科の山内豊明教授へのインタビュー第2回です!「山内先生がなぜ『伝わる』ことを重要視するようになったのか」という点を皮切りに、過去のご経験について伺っていきます。最後には現役看護師さんへのメッセージもいただきました。ぜひご覧ください。

訪問看護アセスメントの強い味方!「看護のアイちゃん」について伺いました【広瀬純子さんインタビュー1】

セントワークス株式会社の広瀬純子さんにインタビューを行いました! 広瀬さんは、看護師として10年以上のご経験を経て、「看護のアイちゃん」という訪問看護のアセスメントツールの営業を行っていらっしゃいます。「質の高い看護」をサポートする「アイちゃん」。その全容、是非ご覧ください!

ダメ看護師。変わる、変われる。【看護のアイちゃん徹底解説】

訪問看護に必要不可欠な訪問看護アセスメント支援ソフト。しかし、分かりづらさや費用の面で不満を抱えている看護師のかたは多いのではないでしょうか。今回はこれらの不満を解決する「看護のアイちゃん」というソフトをご紹介、解説します!

誤嚥性肺炎って何? 現状と今後の課題は?【聞いたことはあるけどよくは知らない方向け】

高齢化した現代日本では、「誤嚥性肺炎」は多くの方の死亡要因になっています。最近では一般向けの健康雑誌やテレビ番組でも特集されるようになってきました。病院や施設、在宅でも、高齢者や重度障害者の方のケアプランで考慮していることも多い症状でしょう。今回は注目されている「誤嚥性肺炎」についてまとめます!