男性介護士のデメリット:給与・職場環境に原因あり?
しかし、メリットがあれば当然デメリットもあります。
男性介護士のデメリット1:結婚などを考えると賃金が見合っていない
一つに、やはり賃金の問題が挙げられるでしょう。
介護職は賃金が安いとよく言われますが、働く側からしてはもちろんの事、上記のメリットとして挙げた長く勤める可能性が高いというメリットを打ち消しかねないのが給与の問題です。
介護のやりがいや楽しさに気付き、志の高い男性介護士であっても、結婚を機に給与の問題から転職する方もいらっしゃいます。
男性介護士のデメリット2:女性が多く馴染めない場合も
次に、女性の職場であるという点が挙げられます。
過去、介護現場はその多くが女性の職場でした。
少しずつ男性介護士も増えていますが、いまだに女性の多い職種であることは確かです。
介護という人と関わる仕事ですが、職場の人間関係を理由に退職する方もとても多いので、もし女性の多い職場なら職場に早く馴染むよう、いらぬ軋轢の無いよう、職場全体でのフォローも必要かも知れません。
貴方が男性で介護士への転職をお考えなら、女性の職場で馴染みづらいというデメリットがキャリアアップを目指しやすいというメリットに繋がっているのだと考え、是非頑張っていただきたいものです。
男性介護士のメリット・デメリット:まとめ
貴方の身近に男性の介護士がいらっしゃるなら、その方は低い賃金に悩んでいるかもしれません。
あるいは女性ばかりの職場で息苦しさを感じているかもしれません。
その方が将来頼りになるベテラン介護士になると考え、ぜひフォローしてあげてください。
すでにベテラン介護士なら、低い賃金でも介護にやりがいを見つけた素晴らしい介護士でしょう。
貴方が介護士を目指す男性なら、この記事が背中を押すきっかけになれば幸いです。
賃金が低い、職場に馴染めないかもしれない、当然介護士がキツイ仕事である点も気になるかもしれません。
それでも、頼りがいのある介護主任などにキャリアアップする、素晴らしい介護士になられることをお祈りしております。
参考資料:
この記事はいかがでしたか? ・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪ といった方は是非ご登録をお願いします!!
下記リンクからの無料会員登録で、 メルマガ受け取り@毎週土曜日 診療報酬改定まとめ資料受け取り などが可能になります!! (もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)
|
☆関連お役立ち情報☆ |
☆おすすめのまとめ記事☆ |
・【看護師スキルアップ術まとめ20選】3種の看護スキルでQOLを最大化! |
★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・
関連する記事
実務者研修とは〜資格の取得方法やメリットなどもお伝えします〜
看護師にとっては、仕事仲間として身近になりつつある介護士。その中でも国家資格である介護福祉士は、実務経験を積みながら取得する方法もあるのです。今回は、実務経験を積みながら介護福祉士を目指している人が必ず受講する「実務者研修」についてお伝えします。
訪問看護師が行っておきたい研修5選!スキル以外も学ぶことはたくさんあります
今回は訪問看護師として役立つ研修を5つご紹介させていただきます。研修は多くの知識をまとめて学ぶことが出来るだけでなく、看護仲間も増え刺激をもらうこともできますよ。
足浴で行う爪切りのポイントとは ~爪の形に添って切るのは危険!?~
足のトラブルを引き起こす原因のひとつに、不衛生な爪切りや間違った爪切りがあるのです。つまり、爪切りも大切なフットケアのひとつになります。では、看護師が行う足浴で行う爪切りのポイントをみていきたいと思います。
【体験談】訪問看護師転職で期待していた点とその実際~仕事内容から給与まで~
現役訪問看護師Sさんの転職体験談です。テーマは、「訪問看護師転職時に期待していたこととその実際」について。生々しい体験談、是非ご参考にしてみて下さい!
【訪問看護に係る診療報酬改定2016】機能強化型訪問看護ステーションの要件見直し(用語説明付)
平成28年度(2016年)の診療報酬改定では、在宅医療・訪問看護・(ホスピス)緩和ケア・看取りに関する制度改定が多数行われました。今回は、中でも「訪問看護」に関わる改定項目(「機能強化型訪問看護ステーションの要件見直し」)についてご説明します。