緩和ケア病棟で働く看護師の目的と役割って? ~QOLの向上と「聴く」の重要性~

よく言われる「QOL」って?

 

では、具体的にQOLとはどういうことなのでしょうか?

「QOL(クオリティ・オブ・ライフ)」とは、「生活の質・生命の質」のことです。

 

生活の質とは「生活の中で患者さんが望む生活ができることによる満足感や幸福感」であり、

生命の質とは「ただ生きているということではなく、どのように生きているのか」ということです。

 

多くの方に共通して大切にされていることは、

 

  • ・苦痛がない。
  • ・望んだ場所で過ごすことができる。
  • ・医師や看護師を信頼できる。
  • ・自分が誰かの負担にならない。
  • ・家族や友人との関係が良好である。
  • ・人として大切にされる。
  • ・人生を全うしたと感じることができる。

 

また、人によって重要度は異なりますが、大切にされていることは、

 

  • ・できるだけの治療を受けることができる。
  • ・自然のかたちで過ごす。
  • ・伝えたいことを伝えておける環境がある。
  • ・先々のことを自分で決められる。
  • ・病気や死を意識しないで生活ができる。
  • ・他人に弱った姿を見せない。
  • ・自分の価値観を感じられる。

 

です。

一人ひとりの患者さんごとに価値観が異なることは確かにあります。

しかし、参考になる点はたくさんあるのではないでしょうか?

 

「international day of older persons」の画像検索結果

画像出典;3.bp.blogspot.com

 

「緩和ケア病棟」で働く看護師の目的と役割 まとめ

 

緩和ケア病棟の患者さんは悪性腫瘍の末期の状態の患者さんが多く、また比較的年齢も若い方が多いです。

病名の告知を受け、つらい治療があり、そして、死を受け止めなければなりません。

 

松岡修造さんの言葉に「後ろを見るな、前を見るな、今をみろ!」という言葉があります。

後ろを見ると後悔が残る。

前を見ると不安に思う。

だから今を全力で生きろということだそう。

 

ですから、「緩和ケア病棟」での看護師はこの言葉を常に意識して、患者さんに寄り添ってもらいたいと思っています。

 

【PR】
看護師さんで転職を考えている方は
こちらがオススメです♪

 

この記事はいかがでしたか?

・週一回なら、まぁ見てもいいかな♪
・わざわざ情報を探すのが面倒・・・
・会員特典がどんなものか気になる

といった方は是非ご登録をお願いします!!

 

下記リンクからの無料会員登録で、

メルマガ受け取り@毎週土曜日

診療報酬改定まとめ資料受け取り

などが可能になります!!

(もちろん、わずらわしい情報は一切お送りしませんよ♪)

 

メルアドだけの簡単登録!

 

会員限定資料の一部を見てみる

 

☆関連お役立ち情報☆
 

【体験談】在宅緩和ケアと病棟緩和ケアで受けられるメリットに違いは出るのか?

似ているようで違う、「ターミナルケア」と「緩和ケア」の違いについて

現代のターミナルケアの問題点とは ex.緩和ケア病棟への紹介の遅さは家族の満足度と相関する

☆おすすめのまとめ記事☆
 

【看護師スキルアップ術まとめ20選】3種の看護スキルでQOLを最大化!

【ホスピス・緩和ケア係る診療報酬改定2016まとめ】緩和ケアに関する改定、まるわかり!

【看護における基礎概念まとめ】看護に迷った時は基礎に立ち返ることが大切です

 

★ここまでで分からない用語はありませんでしたか? そんな方は・・・

 

ビーナース在宅用語集で確認!!

 

 

関連する記事


【田村恵子京大教授インタビュー1】ホスピス先駆者のイマ語り ~京大教授と対話とヒトデ~

日本を代表するホスピスナース、京都大学大学院の田村恵子教授のインタビュー記事第1回です。約30年に渡る臨床経験を持ち、がん看護専門看護師の草分けとしてもご活躍された田村先生に、約3時間みっちりとお話を伺えました。まずは、現在のご活動内容からスタートです!!

【田村恵子京大教授インタビュー2】なぜ京大教授に? ~教授公募の裏側、田村恵子と現象学~

田村恵子先生のインタビュー第2回です。今回は、下記のような内容を収録しております。なぜ京大教授に就任されたのか?/なぜ「現象学」にご興味を持たれたのか?/田村先生の人生を変えた、全身が震えたある言葉とは? 実践者であり研究者でもある田村先生の含蓄溢れるお言葉の数々。 是非ご覧下さい!

在宅看護は「人生のファーストチョイス」としての価値がある【日本ホスピスホールディングス・高橋 正社長インタビュー2】

日本ホスピスホールディングスの高橋 正社長インタビュー記事第2回です。「年間1万人の看取り支援」というビジョンを掲げる日本ホスピスホールディングスには、どのような工夫があるのでしょうか? 看取りを自分事として取り組むなら、本記事は必読です!